
先日東京ビッグサイトにて 「東京インターナショナルギフトショー」 が開催されました。 私達物販オンライン大学としてもツアーを組んで、 何か仕入れる物や商品開発の参考になる物がないか? と、久しぶりに展示会に参加致しました。 コロナ禍ということもあり、 ツアー参加は10名程度でしたが 事前に展示会参加に向けて何を見れば良いのか? どういう視点で会場を周れば良いのか?などを 展示会仕入れが得意な講師にレクチャーしてもらい ある程度心構えを持って臨みました。 会員の方それぞれが仕入れたい商品や 見たい商材が違うため、すぐに自由行動になりましたが 出展者の方々も久しぶりの展示会だったと思いますので 熱量は高く、バイヤー数は多くありませんでしたが それなりに活気があるように思いました。 個人的にはあるカテゴリーのOEMをやりたかったので そのブースを中心に周り、何軒か商談をして 国産の良さそうな商品を見つけました。 基本的には中国で商品を作るのと同じで 各モールで検索数はそれなりにあるけど競合が多すぎず 且つ売れ筋が特定の商品に偏りすぎない市場が狙い目です。 それと競合のページ(特に画像)が弱いのも重要ですね。 ある程度販売イメージが固まってきたので まずは月末に仕入れ予定商品の会社へ 訪問に行ってこようと思います。